舞茸で簡単にダイエットを続ける為に電子レンジや作り置きは必須!?


低カロリーで、美容や健康、特にダイエットに良いとされているきのこ類。

特に、舞茸はよりダイエット効果が高いとされています。

毎日、おかずの一品として食べるだけで良いとされていますが、残業など、毎日料理をするのが難しい方もいるかもしれません。

そんな時おススメなのが常備菜です。

作り置きしておく事で、そのまま、電子レンジで温めるだけで食べられるので、続けていきやすくなります。

レシピを覚えて、舞茸生活を送ってみませんか!?

スポンサーリンク

舞茸ダイエットを成功させる為に作り置きや電子レンジレシピを覚えよう!

毎日作るには時間がない方は、作り置きや電子レンジを使った時短料理がおススメです。

調理器具を使わないメニューでナムル風舞茸などいかがでしょうか?

作り方は簡単です。

手でさいた舞茸を耐熱皿に並べ、しょうゆや塩、ごま油で味付けして2~3分温めるだけです♪

日持ちもするので多めに作って、冷蔵か冷凍でも保存できます。

味付けや一緒に温める具材を変えるだけで、洋風・和風・中華風になるので飽きずに続けられますよ~。

■ 舞茸がダイエットに効果がある理由

キノコ類の中でも、特にダイエットにおススメな舞茸ですが、なぜダイエットに効果があるのでしょうか。

舞茸に含まれるMXフラクションという成分は、血中の脂肪やコレストロールの分解を助けてくれる効果があります。

更に、すでに体内に蓄積された脂肪も分解して代謝をあげ太りにくい体へと導いてくれます。

他にも不溶性の食物繊維を多く含むため、腸の働きを活発化してくれます。

通常の水溶性とは違い不溶性は体内にとどまり易く、便秘解消などに役だちます。

舞茸の中には、きのこ類しか持たないキノコキトサンという成分があり脂肪の吸収や抑制に働きかけてくれます。

動脈硬化にも効くので健康にも良いです。

スポンサーリンク

舞茸茶はダイエットの効果なし?効果ある?

舞茸の煮汁で作る舞茸茶をご存知でしょうか?

舞茸は食べても体によいですが、舞茸を煮だして作る舞茸茶にもダイエット効果があると言われています。

しかし、舞茸茶は、普通のお茶と違い、煮だしただけのキノコの出汁なだけなのでとても飲みにくいです。

少し、レモンを入れたりとアレンジを加えると飲みやすくなります。

ただ、舞茸茶ダイエットは人によって効果が出るか出ないか分かれます。

舞茸茶に多く含まれる食物繊維とMXフラクションの効果によりお腹がゆるくなりやすくなります。

元々お腹が弱い方が飲むとより効果が増しやすくなるので向いていません。

即効性があるわけではないので、継続する必要があります。

気長に出来る人、即効性を求めない人に向いています。

効果が出るか出ないかは、続けて飲んでみないと分からなので、続けられる人は試してみる価値はあると思います。

■ 舞茸茶の作り方・飲み方

舞茸茶の作り方はとても簡単です。

鍋600mlのお湯の中に1パックの舞茸を入れて煮だします。

30分ほど煮だしたら完成です。

朝・昼・夕と食事の前に飲んでください。

1日の摂取量の目安は500mlです。

空腹時に飲むとより効果的です。

単品で飲みにくいときは、紅茶・味噌汁など何かに混ぜると飲みやすくなります。

まとめ

舞茸には、ダイエットに効果的な成分が多く含まれています。

痩せるための手助けをしてくれると思いますが、それだけで痩せる事は難しいです。

舞茸には、1日約50gという目安の摂取量が決まっています。

それ以上食べても効果が変わらず、逆に体良くない場合もあります。

バランスの取れた食事・適度な分量の食事・適度な運動を心がける事で痩せやすい体へと導いてくれます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする