毎日、家族のために働いてくれるお父さんに、感謝を伝える父の日。
年齢を重ねてくると健康など体の方が気になってきます。
特に60代にもなると、疲れもなかなか取れにくくなってくるものです。
日頃の疲れがとれるような、癒されるような物をプレゼントしたら喜んでもらえるのではないでしょうか。
今回はそんな「疲れてるお父さん」へのおすすめのプレゼントをご紹介させて頂きます!
父の日健康グッズで60代へおすすめプレゼントは?
父や祖父など健康面が気になってくる60代。
迷った時はこんな物はいかがでしょうか?
ぜひ参考にしてみて下さい。
■ 歩数計
一日一万歩と提唱されているように歩くことは健康への第一歩です。
最近はカロリー消費量や過去の記録も保存でき、カウントされるごとに動物や植物が育つアプリなどが入っていてゲーム感覚で出来る物もあります。
歩数を測るものばかりではないので楽しみながらできるものも多いです。
■ 塩分計
糖分と同じくらい気になるのが塩分です。
塩分の取り過ぎは高血圧を招きやすくなります。
高血圧の方は、脳梗塞や心筋梗塞などになりやすくなるので注意が必要です。
元々、私たち日本人が口にする機会が多い和食は、塩分の多い食事と言われています。
電子塩分計は体温計のようにコンパクトなものが多いので気軽に持ち運びができ気軽にチェックしやすいです。
■ ヘルスメーター
王道ですが、自分の健康管理には欠かせない物です。
せっかくなら、体組成計を選びましょう。
体重、身長を入力すると、体脂肪、筋肉量、骨密度なども測る事ができます。
健康維持・ダイエットにももちろん役立ちますが、標準、肥満など、自分が今どのくらいなのかも教えてくれます。
■ ウォーキングシューズ
歩数計と一緒にセットでプレゼントしてもよいでしょう。
持っていない方なら、プレゼントする事で、使わないといけないという意識が強まるので自発的にウォーキングするようになるかもしれません。
ペットなどを飼われている家なら、散歩の際に使う事ができます。
■ 健康スリッパ
足の裏は第二の心臓と呼ばれているぐらいたくさんのツボがあります。
痛い所がどこなのかで自分の体のどこが悪いのか、気をつけないといけないのか知り、意識するきっかけになるはずです。
父の日へのプレゼントで癒しグッズもおすすめ!
毎日仕事で疲れて帰ってくるお父さんに少しでも寛いでもらえるような癒しグッズはいかがでしょうか?
■ 快眠枕
睡眠は私たちの生活で切り離せないとても大事な事です。
良質な睡眠は、短い睡眠でも疲れを取ってくれます。
枕一つで、睡眠の質は変わってくるので渡す相手に合った枕をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
■ バスソルト
体の疲れを一気にとってくれるバスタイム。
渡す相手のイメージに合いそうな匂いを考えるのも渡す側も楽しいですね。
入浴は血行促進に役立ち、副交感神経に作用してリラックスできるのでそのまま寝ると、良質な睡眠へとつながります。
■ マッサージチェア
値段は断トツで高いですが、最近のマッサージチェアはより手もみに近い物も多いです。
一人で買うには少し値段的に厳しいと思うので、複数でプレゼントする時などにおススメです。
座るタイプは場所もとるので、最近は、クッションタイプや肩もみ機などコンパクトで持ち運びにも便利で手ごろな値段の物も人気です。
まとめ
父の日と言わず、誕生日や何か記念日にプレゼントしても問題ないものばかりです。
なにげない日にもらえると、より嬉しさも倍増するのではないでしょうか?
ちなみに、日本ではまだなじみが少ないですが、父の日の発祥は母の日と同じアメリカです。
母の日に赤いカーネーションを送るように、父の日は黄色いバラを送るのが一般的です。
黄色には幸せ、幸福と言ったイメージがあり、実際に日本でも「ベスト・ファーザーイエローリボン賞」という賞も存在します。
年に一度しかない日です。
日々照れくさくて言えない事もこの日なら伝えれそうですね。