赤ちゃんのいるご家庭では、夏の部屋の温度には特に気を使いますよね。
クーラーや扇風機で赤ちゃんが快適に過ごせるように、部屋の温度を調節していると思いますが、寝ている間に扇風機は使っても大丈夫なのでしょうか?
万が一事故につながったりしないか、心配になります。
また、どれぐらいの温度が赤ちゃんにとって眠りやすい室温なのでしょう?
今回は、そんな赤ちゃんの寝ている間に扇風機は使っても大丈夫なのか?
どれぐらいの室温が目安なのか?
についてご紹介したいと思います。
赤ちゃんに扇風機を使って死亡事故や体調不良とかなったりしない!?
赤ちゃんに扇風機を使う時に1番心配なのが、事故を起こしてしまうことだと思います。
実際に、扇風機の隙間から指を入れてしまい指を切ってしまった事故もあります。
他にも、扇風機の風を赤ちゃんに直接ずっと当てていたことで体温が下がりすぎてしまい、低体温症になってしまう事故なども起きています。
赤ちゃんの手や指は小さくて細いので、小さな扇風機の網の隙間からでも指を入れることができてしまい、事故につながりやすいんですね。
扇風機の風によって死亡した事故はまだありませんが、危険なものだということは変わりありません。
ですので、使う時には十分注意しなければいけません。
まず、寝ている時とは言え、赤ちゃんがいつ目を覚まして扇風機に興味を示すか分からないので、扇風機にはカバーをつけて指を入れられないようにしておきましょう。
また、赤ちゃんに直接風が当たらないようにすることも大事です。
赤ちゃんは大人よりも体温調節が苦手で、すぐに体温が上がったり、下がったりしやすくなっています。
扇風機の風を赤ちゃんに直接送るのではなく、風で部屋の空気を循環させて室温を下げるようにしましょう。
赤ちゃんの夏の夜の室温はどれぐらいが目安なの?
赤ちゃんが快適に過ごせる部屋の室温は、夏場は26~28℃くらいです。
しかし、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまりやすいので、わたしたちが感じている温度と、下の方にいる赤ちゃんの感じている温度には違いがあります。
赤ちゃん用の室温を測るときは、赤ちゃんの近くに温度計を置いて測るようにしましょう。
快適な室温にするためにおすすめなのが、クーラーと扇風機を両方使った方法です。
クーラーを少し高めの温度に設定しておき、扇風機でその風を部屋中に循環させて室温をちょうどいい温度にすることができます。
クーラーを使う時は部屋の空気が乾燥しやすいので、定期的に換気をしてください。
また、赤ちゃんは汗をかきやすく、汗をかいたままにしておくと、必要以上に身体が冷えてしまうので、汗をかいていたらこまめに拭き取るようにしてあげましょう。
夏場は布団をかけすぎず、タオルケットだけでも十分ですよ。
まとめ
赤ちゃんに扇風機を使って死亡事故が起きたことはまだありませんが、網の隙間から指を入れて切ってしまったり、直接風を当てることで低体温症になってしまうケースは実際にいくつかあります。
赤ちゃんに扇風機を使う時は、カバーを付けて指が入らないようにし、部屋の空気を循環させて冷やすようにしましょう。
赤ちゃんにとって快適な温度は26~28℃くらいで、部屋の場所によっても温度は変わりますので、赤ちゃんの近くで測りましょう。
クーラーと扇風機の両方を使うと、部屋の温度を下げやすくなります。
換気や冷えすぎ、汗などには十分注意しましょう。
赤ちゃんは体温調節の機能がまだ未熟で、すぐに体温が上がったり下がったりしやすくなっています。
わたしたち大人が赤ちゃんの様子をよく見て、安全で快適に過ごせるように部屋の環境を整えてあげてください。