暑い夏には、部屋をすぐに涼しくしてくれるエアコンは欠かせないですよね。
でもついうっかり、外出時にエアコンをつけたまま消し忘れてしまうこともよくあることではないでしょうか。
しかし、エアコンのつけっぱなしは火事になってしまうのではないか?
または壊れてしまう可能性もあるのでは?
っと心配になってしまいます。
また、電気代もどれぐらいかかるのか気になりますよね。
今回は、そんなエアコンのつけっぱなしによる火事や壊れてしまう危険、電気代はどれぐらいかかるのかなどについて、ご紹介したいと思います。
エアコンつけっぱなしは壊れる原因や火事の危険があったりする?
エアコンをずっとつけっぱなしにしていると、火事が起こったり、壊れてしまう危険があるのではと心配になりますよね。
実はエアコンのつけっぱなしで、火事になることはほとんどありません。
火事と同じように、基本的にはエアコンをつけっぱなしにしていても壊れることもほとんどないんです。
実際に、24時間エアコンをつけっぱなしにしているご家庭や企業もたくさんあります。
例えば、24時間営業のコンビニやスーパー、漫画喫茶などのお店です。
暑くても火事の危険性があるからといって、エアコンを切っているなんてことはないですよね。
また、後ほど詳しくご紹介しますが、実はエアコンはこまめに付けたり消したりしても、つけっぱなしにしていいても電気代はあまり変わりません。
なので、ご家庭でもエアコンをつけっぱなしにしているところは意外に多いんです。
しかし、実際にエアコンによる火事が起きている事例もまれにですが存在します。
エアコンによる火事の原因は、電源プラグやコード、ファンモーターの発熱、虫がエアコン内部に接触することで起こるトラッキング現象、コンセントのホコリや老化などです。
このようにエアコンによる火事の事例もあることがありますが、つけっぱなしが原因で起こることは滅多にありません。
とはいえ絶対にないとは言えませんので、どうしても心配な場合は不在時にはエアコンをつけっぱなしにしないように注意するといいですね。
消し忘れてしまったからといって、すぐに火事につながるというわけではないので、その点は安心してください。
エアコンつけっぱなしは電気代1日にどれぐらいかかってしまう?
エアコンのつけっぱなしは、先ほどにもご紹介したように、つけっぱなしにしているのとこまめに消すのとあまり金額が変わりません。
というのも、エアコンは温度を上げる時や下げる時に電気代がかかり、温度を維持するときにはあまり電気代がかからないんです。
場合によっては、つけたり消したりしているより安く済むこともあるぐらいです。
エアコンの電気代は、24時間つけっぱなしにしていても、1日に100円前後ほどです。
思っていたよりも安いのではないでしょうか?
これは24時間つけっぱなしにしていた時の電気代なので、長時間出かける時は消すようにするなどをしていると、さらに安くなります。
エアコンの電気代は、大きさや部屋の広さ、設定温度にもよりますが、そこまで大きな差が出来ることはありません。
なので、節約を気にして何度もエアコンをつけたり消したりするくらいなら、ずっとつけっぱなしにしている方が楽で涼しく快適に過ごすことができますよ。
まとめ
エアコンのつけっぱなしによる火事や壊れることは、ほとんどありませんが、実際に家事が起こっている事例もあります。
しかし、エアコンによる火事は、つけっぱなしが原因で起こることはほとんどないので、あまり心配しなくても大丈夫です。
電気代も、つけっぱなしにしていても1日に100円ほどしかかかりませんよ。
エアコンはつけっぱなしでも、事故や電気代がかかりすぎることはないので、快適に過ごすためにもつけっぱなしにしておくのも一案です。