ゴキブリホイホイは、ゴキブリの駆除方法としてもメジャーな方法ですね。
ですが、設置していてもなかなかゴキブリが捕まらないこともあります。
もしかしてゴキブリホイホイは効かないのでは!?
と思ったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゴキブリホイホイを効果的に使うには、設置場所が重要になります。
今回は、そんなゴキブリホイホイにゴキブリが引っかからない原因と、効果的に使う方法をご紹介したいと思います。
ゴキブリホイホイは引っかからないし効かない商品なの!?
ゴキブリを家の中で見かけてゴキブリホイホイを設置したのに、ゴキブリがいつまでたっても捕まらないこともありますよね。
ゴキブリホイホイは、ゴキブリを粘着シートによって捕獲するものなのですが、そこにゴキブリがやってこなければ、全く意味がないものになってしまいます。
ゴキブリホイホイといえば、昔からあるゴキブリ駆除の方法ですよね。
ゴキブリの好む匂いでゴキブリを引き寄せ、捕獲するという方法です。
実はゴキブリにも人間と同じようなネットワークがあり、生き残るための情報を共有しているんです。
どの場所にどんなゴキブリホイホイが設置しているかを知っていれば、引っかかることはなくなりますよね。
ゴキブリに、ゴキブリホイホイが危険なものだというのは知られてしまっているので、設置していてもなかなか捕まらないんです。
また、ゴキブリが通らない場所に設置してしまったり、古いゴキブリホイホイを使っていれば匂いもなくなるので、効果激減してしまいます。
昔は、ゴキブリホイホイを置いているだけでもゴキブリをたくさん捕まえることができたかもしれません。
しかし、賢くなった今のゴキブリをゴキブリホイホイで捕まえるには、適当にただ設置しておけばいいというわけではないんです。
ゴキブリホイホイを効果的に使うには設置場所が大事?
ゴキブリホイホイを使う時は、だいたい設置する場所を決めていると思います。
しかし、先ほどにもご紹介したように、ゴキブリホイホイの場所は、家中のゴキブリに知られてしまっているため、同じ場所に置いているとかからなくなります。
そこで、ゴキブリホイホイの設置場所は、こまめに変えておく必要があります。
設置場所が変われば、ゴキブリホイホイだと気が付かずに入っていったゴキブリを捕獲することができます。
また、設置場所だけでなく、使用するゴキブリホイホイの種類もできるだけ変えるようにしましょう。
ゴキブリホイホイを新しく買う時は、今までと同じものをまた買うことが多いと思います。
しかい同じものを使い続けていると、そのゴキブリホイホイに対し、家の周辺のゴキブリは免疫を持つようになります。
それでは捕まらず、駆除することができませんよね。
ゴキブリに免疫ができる前に、こまめにゴキブリホイホイの種類(違うメーカーのもの)を変えておくことで、ゴキブリを捕まえやすくなります。
また、最新のゴキブリホイホイを使うということも大事です。
ゴキブリは、駆除方法が進化してきているのと同じように、それらに耐性ができてきて、ゴキブリも進化してきています。
最新のゴキブリホイホイを使えば、まだ耐性ができていないので、ゴキブリの捕獲にとても効果的です。
最新のゴキブリホイホイで、いろいろな会社の物を場所を変えて設置することで、捕まらなかったゴキブリも捕まえることができるでしょう。
まとめ
ゴキブリは人間のようにネットワークを持っているので、同じゴキブリホイホイ、同じ場所に設置していては、捕まえることができません。
最新のゴキブリホイホイで場所や種類をこまめに変えることで、捕まえられるようになるでしょう。
ゴキブリホイホイも工夫をすれば上手にゴキブリを捕まえることができるので、上手に使って家に住みついたゴキブリを駆除しましょう。