バレンタインの時に女の子からチョコレートとをもらいホワイトデーのお返しに頭を悩ませる男性は多いでしょう。
でも実は世の中には女性がホワイトデーのお返しに頭を悩ませることもあるんですよ!
それは小学校高学年の男の子の子どもを持つママさんです。
今回はそんなママさん必見の、ホワイトデーに高学年の女の子が喜ぶお返し選びについて紹介します。
どんなお返しをしたらいいのか悩んでらっしゃるママさんは、是非ご覧になってみて下さいね~!
高学年の小学生女の子のホワイトデーのお返しのおすすめは?
バレンタインデーに自分の子どもがチョコをもらってくると、なんだかママは嬉しいような寂しいような気持ちになりますよね(^^)
でも、高学年の女の子からバレンタインデーをもらった場合、ホワイトデーのお返しは何がよいのでしょうか?
女の子は高学年になるとぐんと驚くほど大人になります。
特に男子と女子では、同じ学年でも精神年齢にかなりの差があるのが普通です。
低学年の時と同じように可愛いキャラクター等も好きですが、少し大人っぽいシンプルなものを好きになりはじめる時期です。
タイプによっては、キャラクターものを持つのはダサいと思うような子もいるぐらいです。
また、オシャレにも気を使うのでシュシュやカチューシャといったヘアアクセサリーを、お返しにするのもよいでしょう。
バレンタインデーに「友達」としてチョコクラス全員に配る女の子もいるでしょう。
ちょっと大人になった高学年にもなると、「好き」という気持ちを乗せてチョコを渡してくる女の子もおります。
そういったチョコや贈り物に込められた気持ちを大切し、ホワイトデーには気持ちを添えてお返しを渡せるようにしましょう。
では、高学年の女の子におすすめなプレゼントを見てみましょう。
ホワイトデーのお返しにお菓子を考えている方も多いですよね。
ホワイトデーのお菓子にはお菓子によって送る意味があるんですよ!
・キャンディー=好意があると言う意味合い
・マシュマロ=嫌いという意味合い
と言った意味合いがあります。
高学年の女の子は、お返しのお菓子の意味合いも知っている物知りな子もいます。
ですので、明らか友チョコとして配っている場合は、どんなお菓子でも構いません。
ですが、本命チョコっぽいなぁ~と感じる場合には、お菓子の意味合いも考えて贈るのがベストですね。
では、次はお菓子以外のおすすめをご紹介していきますね♪
おすすめプレゼントその1 ハンカチ
ハンカチは毎日使うものです。
特に女の子は毎日学校にちゃんと持って行く子も多いので、もらって困らない物です。
おすすめプレゼントその2 ヘアアクセサリー
女の子にとってヘアアクセサリーはおしゃれの必需品です。
おしゃれ好きの女の子にお返しとして送ると喜ぶ事間違いなしです。
ですが、デザインは幼い感じにならないように要注意です!
20代の女性でも可愛い感じで付けれるデザインぐらいが、ちょうどいいです。
おすすめプレゼントその3 文房具
鉛筆消しゴム定規などは学校で毎日使うアイテムです。
特に鉛筆や消しゴムは消耗品なので、たくさんあっても困りません。
ですが、筆箱セット全て好きなキャラクターで揃えている場合もあります。
そんな場合の事を考えて、出来ればキャラクターではないデザインの文房具を選ぶといいですね。
ホワイトデーのお返しで小学生高学年の金額の相場ってある?
ホワイトデーのお返しで小学生の場合は、どれくらいの金額のものを選べばいいのか悩みますよね。
いただいたものと同額くらいのものをお返しするのが一般的ですが、しかし手作りのものは特に金額がわかりません。
目安になる金額があると選びやすいですよね。
てば、ホワイトデーの金額の相場は大体いくらくらいなのでしょうか?
ホワイトデーのお返しで小学生の場合の金額はだいたい300円〜500円くらいで選ぶのが相場です。
手作りの場合でもラッピングや製菓材料で1つあたりそれくらいかかることが多いです。
あまり安すぎず高すぎないようにし、300円〜500円くらいの価格で選ぶのが無難です。
高すぎる豪華な物を贈ってしまうと、女の子のお母さんも逆に気を遣うことにもなりかねません。
ですので、大人の男性のように「倍返し」等は気にしなくていいですよ~。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はホワイトデーの高学年のお返しに何を送ったら良いかについてお話ししました。
ママは息子さんがバレンタインデーにもらってくる姿を見ると嬉しいなりますよね。
それと同時にホワイトデーとお返しを何を返せばいいか迷ってしまいます。
高学年の女の子というとちょっとおませさんに時期になります。
そんな時期の女の子にもぴったりのお返しをしてあげたいですね♪