ハムスターのクーラーの冷房温度どうする?夏のお留守番どうする?

ハムスター
ペットのいるご家庭では、夏の日は留守の間の家の温度も気になりますよね。

ハムスターを飼っているご家庭でも、同じだと思います。

ハムスターは暑さに弱いので、夏の温度管理はしっかりしておかなければいけません。

夏の間は、ハムスターのいる部屋ではクーラーをつけていた方がいいのでしょうか?

また、クーラーの他に何かひんやりグッズなどはないのでしょうか?

今回は、そんなハムスターの夏のクーラーの温度設定やひんやりグッズについて、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ハムスターの夏のお留守番はクーラーかけた方がいい?温度設定は?

ハムスターは暑さに非常に弱く、夏はクーラーが欠かせません。

ハムスターにとっての適温は、20~26℃だといわれています。

しかし、夏はクーラーなしではよほど涼しい地域以外では簡単に26℃を超えてしまいますよね。

なので、留守の間でもクーラーはつけておかないといけません。

クーラーの設定温度は、ハムスターにとって快適な温度である、20~26℃に設定しておきましょう。

ハムスターが暑すぎないか、寒くないかが分かるように、部屋に温度計を置いておくといいですね。

温度計を置く場所についてですが、空気の暖かさは、上と下、中央と壁際などで、違ってきます。

ハムスターから離れた場所に温度計を置いていると、ハムスターの感じている温度とは全然違う可能性もありますので、ハムスターの近くに置いておくように
しましょう。

また、ずっとクーラーをつけっぱなしにしていると、電気代がかかってしまいます。

そこでおすすめなのが、タイマー機能です。

クーラーを切った後でも、しばらくは部屋の中にクーラーが冷やした空気が残り、涼しい状態を保つことができます。

温度が下がり始める夕方ごろにはクーラーを消すと、残った冷たい空気だけでも過ごしやすいですよ。

もちろん、クーラーを消すと暑さが心配だという方は、ずっとつけていても大丈夫です。

ずっとつけっぱなしにする場合は、設定温度が低いと逆に寒くなってしまう可能性があるので、少し高めの26℃くらいに設定しておきましょう。

また、クーラーの風がハムスターに直接あたると、寒く感じてしまうので、風の向きにも注意しましょう。

スポンサーリンク

ハムスターの夏のひんやりリグッズのおすすめとかある?

夏のハムスターにおすすめのひんやりグッズとして、保冷剤が役に立ちます。

タオルやハンカチで巻いた保冷剤を小屋に入れておいてあげると、暑いときはハムスターが自分でそこに近づき、涼むことができます。

ペットショップなどでは、専用の保冷材の入れ物などもあるので、そちらを活用してもいいですね。

保冷剤を使用する場合は、暑いとすぐに溶けてしまい、冷たくなくなってしまいますので、こまめに新しいものに取り替えてあげてください。

また、他には陶器製の巣箱も、プラスチック製や木製の巣箱に比べてひんやりと冷たく、おすすめです。

巣箱だと中にも冷たい空気ができるので、温度の低い夕方や夜などには、クーラーがなくても快適にぐっすり眠ることができます。

保冷剤やクーラーほどのひんやり効果はありませんが、過ごす時間が長い巣箱の中の温度はとても重要です。

保冷剤と一緒に使うことで、さらにひんやりと冷たくすることができますよ。

まとめ

ハムスターは暑さに非常に弱いので、夏は必ずクーラーをつけてあげないといけません。

クーラーをつけっぱなしにするときは、暑さだけでなく、寒くなりすぎないようにも注意が必要です。

クーラーの他にも、保冷剤や陶器製の巣箱を使うことで、夏も涼しく快適に過ごすことができます。

暑さに弱いハムスターが夏にも快適に過ごすため、クーラーやひんやりグッズを上手に使用してあげましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする