子供がいる方は七五三は一つの大事なイベントですよね。
成長を家族やお爺ちゃんお婆ちゃんにお披露目する子供にとっての晴れ舞台でもあります。
綺麗な衣装を着て髪の毛を整え可愛くなりカッコよくなり・・・
私にもそんな時代があったなと懐かしい気持ちでいっぱいになります。
七五三と言えば、写真を撮りに行ったり、参拝をしに行きますが実際のところ必要なんでしょうか?
家できれいな衣装で写真を撮ってもいいんじゃないの?
という皆さんの疑問を解決します。
七五三で写真館で写真撮らないのってまずい?そんな人もいるの?
親にとっても子供にとっても大切なイベントですが、予想以上のお金がかかったり、家族の日程が合わなかったり・・・
色々な都合がある中『参拝だけでいいのかな?』と悩んでる家庭もあると思いますが、それは家庭で決めていい問題だと思ってます。
写真を撮らなかったら七五三じゃない!
なんてことはありません。
意外と参拝だけで済ませる家庭も多いです。
『親としてはやってあげたい』とは思うかもしれませんが、金銭的な面の問題もありますし無理にやる必要もないと思います。
やらなくても立派に成長してて、家族や親戚のみんなに成長を届けることができるなら特に気にする必要もないんではないかと思いますよ。
完全に家庭の個人の考え方次第だと思います。
今は衣装だけを借りることができるサイトも多く出てますので、衣装を借りてお家で撮影会なんかもおもしろそうですよね。
スタジオで綺麗な衣装を着ても、子供が嫌がって泣いてしまってうまく写真も撮れない場合もあります。
お家だったら逆にノリノリで写真撮らせてくれて、いい写真撮れるかもしれないですね!
もし参拝も写真も『やりたいけれどもどうしても都合が合わない』という時もあると思います。
そんな場合には、神社に相談すれば別日でやってくれることもあるのであきらめずにお近くの神社に聞いてみてくださいね。
千歳飴は時期になると意外とスーパーに並んでたりネット通販でも楽に手に入る時代です。
千歳飴を持たせて写真撮って終わり。
という感じでもおかしくないですもんね。
風習に惑わされずに、ご家庭のやりかたでやるのが一番だと思います。
パパやママが毎日愛情を持って育ててあげれば、子供も大きく成長しいい子に育つんですよ^^
それってすごく素敵なことですよね。
七五三は必要ない!?特に何もしない人もいるの?
七五三をやらなかったから子供が将来不利とか、やらなかったからダメな親とかそんなことはありません。
基本的に七五三は、晴れ着での写真撮影/家族写真/神社へお参り/ご祈祷をやります。
ですが、特に何もせず、家庭でおいしいご飯を食べて家族での時間を楽しむのも大事な瞬間ですよね。
予定が合わなくてもその日だけはパパに早く帰ってきてもらって食卓を囲んだり外食に行ったりするのも立派な七五三の行事です!
家庭それぞれですから無理してあわせなくてもいいんですよ^^
3歳/5歳/7歳とあるんですから、毎回やる必要もありません。
無理せず家庭のペースで行事を楽しむことができるなら問題ないと思います!
私個人の意見ですから、賛否両論ありますが、家族みんなで話し合って決めたことならだれも文句なんて言わないです。
まとめ
七五三は行く義務があるわけでもないので行く人、行かない人様々な家庭があります。
正解なんてないので家族で決めて七五三を思い出に残るいいものにしていけるといいですね!
子供の行事なので子供を1番に考えて行きたいところに連れて行ってあげるのもよし。
ママの美味しい手料理をいつも通りふるまって家族で食べて楽しむのもよし。
レンタルで洋服を借りて満足いくいい笑顔が取れるまで写真をとるのもよし。
色々なお祝いの仕方がありますので、ご家庭で楽しく1日を過ごせるのが一番大切だと思います。