オムツが取れないまま幼稚園に入園は大丈夫?オムツダメと言われる?


幼稚園入園の時期にさしかかると入園準備でママも忙しくなるかと思います。

そんな中、ふと頭をよぎるのが

『子供がまだオムツをしていること』

ではないでしょうか。

今はまだオムツで過ごしているけれど、幼稚園ってオムツで行っても大丈夫なんだろうか?
と不安になっちゃいますよね。

実際のところオムツのままでも幼稚園入園はできるのでしょうか?

そんなママの不安のお役に立てればと思います!

スポンサーリンク

年少になるのにオムツがはずれないと困る?

私の経験上、幼稚園入園までにトイレに行けないと子供自身が困ることはそんなにないと思います。

子供は『オムツだったらおもらししない』と思っているかもしれません。

その方が怒られることもなく、快適に過ごせますもんね(^^;)

実際のところ困るとしたら、先生ではないかと思います。

例えば、トイレに行ける子だったら何人かトイレへ連れて行ってサポートをするくらいです。

だからとっても楽ですよね(^^)

しかし、オムツだとその子一人だけの為に先生が相手にすることになる可能性が高くなるからです。

その子に手がかかっている間に、他の子に気が配れなくなる心配もあるのです。

ですが、それも幼稚園の先生の仕事の一環ではないでしょうか?

だからママも必要以上に焦ったりする必要は全くありませんよ~(^^)

スポンサーリンク

幼稚園ではオムツダメ!とか言われるの?

園によると思いますが、オムツ禁止の園もあるようです。

ちなみにうちの子が通っていた幼稚園は、オムツは外れていた方がいいですね~という感じでした。

教育中心の園などは特に禁止のところが多い傾向があります。

「自分の身支度は自分でやれるようになりましょう!」
という考えが多いからです。

ただし、それぞれの子によってペースは違います。

歩き出したりするのだって、早い子もいれば遅めの子だっていますよね?

園側もその辺りは考慮して、オムツが外れていないからといって入園できないということは基本的にありません。

入園の時にオムツの子も、他の子と一緒に過ごすことによって色んな刺激を受けるようになります。

今まではお家で家族と過ごすことが多かった子も、同年代の子供達と過ごす時間が長くなります。

そうすると同い年のお友達がパンツをはいてトイレに行くのを見る事になります。

そうすると

「ぼくも頑張ってみようかな」

「わたしもできるようになりたい!」

という気持ちが自然と生まれてくるのです。

幼稚園の先生から実際に聞いたお話では、

夏休み前くらいにはみんなトイレに行けるようになってますよ~ということでした。

なので、入園前に無理してオムツ外しをしなくても、大丈夫ですよ♪

上手にオムツ外しをするには?

私の経験上、一番のポイントは

【子供のペースに合わせてあげる】

です。

それでも周りの子がどんどんパンツに履くようになっていったら、焦ってしまうママも多くなると思います。

実は、うちの子も入園後もオムツでした。

一緒に入園した子はもうパンツを履いているというのを知ってからは、正直すごく焦りました。

私は子供に、

『オムツでおしっこじゃなくて、トイレでちゃんとやりなよ!』

と一生懸命誘ってはみたのですが、なかなか行ってくれません。

気付いたらオムツにおしっこが出た後、なんてこともよくありました。

私はかなり焦ってしまい早くオムツを卒業してほしかったのすが、子供にはこの気持ちが伝わらず、困り果てていました。

しかし先程も言ったように、その子にはその子のペースがあります。

だから、「オムツ外れの時期も個性の1つだ!」

ぐらいの気持ちで、ある意味開き直る事にしました(^^;)

焦ってうまくいくんだったら、もうとっくにオムツを卒業しているはずです。

だから、わが家なりのルールを決めて、それをひたすら繰り返して、時期がくるのを待つことにしました。

ちなみに我が家では、オムツを履いていてもトイレには必ず行くことを徹底しました。

おしっこをしたくなったらオムツを脱いでトイレに座る。

もし間に合わなくてオムツに出たとしても、決して怒ったりはせずに、

「次はトイレでできたらいいね~」とか

「トイレでできたら、とっても気持ちいいよ~」とかの声はチラッとかけていました。

後は時間が解決してくれるだろうと。

そうしているうちに1か月ぐらいでオムツを卒業していましたよ(^^)

他にやった事と言えば、子供が好きなキャラのパンツを買ってあげることですかね。

デザインを選ぶのはもちろん子供にまかせます。

ここで、親の好きなデザインを選んではいけません。

自分が選んだパンツだときっと履いてみたくなると思いますよ♪

まとめ

 オムツじゃない方がいいといわれることはあっても入園できないわけではない
 子供のペースがあるので焦らない
 パンツを履いて、トイレに行きたくなるような環境をつくってあげる

うちの子もお友達と一緒に過ごしていくうちに、すんなりパンツを履きたいと自分からいってくるようになってくれました。

入園前に無理やりオムツを外すのではなく、おおらかな気持ちで見守ってあげるのが一番の対策になりますよ~☆

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする