秋の味覚の1つ栗!
よく屋台などでも売られている天津甘栗は小腹がすいた時につまむのにもちょうどいいですし、何より美味しいですよね!
でも天津甘栗って一度にそんなにたくさん食べれるものでもありません・・・
たくさんあると嬉しい反面、いつまでに食べ切ればいいのかな?と悩んでしまいます。
なかなか食べきれずに置いておくと、カビが生えてしまうかもしれないですしね。
そもそも賞味期限が切れてしまったものは衛生的にも食べない方がいいですよね。
そこで今回は
天津甘栗の消費期限や賞味期限切はどれくらいなのか?
天津甘栗を長い間置いておくとカビがはえてしまうのか?
もしカビが生えてしまったらもう食べられないのか?
これらについてお話させていただきます!
天津甘栗の消費期限や賞味期限ってどれぐらい?
基本的に、天津甘栗の袋に消費期限や賞味期限って書かれていないですよね。
なので買ってからどのくらいで食べ切るものなのか判断が難しいものです。
そこで、天津甘栗を販売している方に聞いてみました(^^)
1週間くらいはそのまま食べれるそうです!
ただ、天津甘栗を買った時に入れられている紙の袋のままだと水分が抜けやすく、固くなってしまいます。
密閉できるジップロックのような袋に入れ替えておくほうがいいそうです。
もし1週間たっても食べきれれず残ってしまった時は、冷凍庫で保存すると1ヶ月程度は日持ちして風味や食感も変わらない天津甘栗をたのしめます。
冷蔵庫での保存は天津甘栗がかたくなってしまったりするので、冷蔵庫ではなくて冷凍庫で保存するようにしてくださいね!
解凍方法も簡単で、自然解凍で10分程度で解凍されそのまま食べることができます。
天津甘栗はカビが生えたりもする?生えたら食べられない?
天津甘栗は買ってからしばらくするとカビが生えてしまうこともあります。
栗はどうしてもカビが生えやすいものなので、カビがはえてしまうことはよくあるみたいですね。
でも、カビが生えているからもう食べられない!という訳でもありません。
カビが生えている部分が皮の表面だけで中身までカビがはえていないのなら食べることは出来ますよ。
表面だけのカビの場合は水で洗い流せば落ちてしまいます。
しかし、衛生的にもちょっと気になるな・・・
という時は、トースターでちょっと加熱してから食べるようにしてみるといいですね。
トースターで加熱することで、出来たてのようなほかほか感も味わえるのでおすすめです。
食べてみて風味が落ちていたり、いつもと味が違うように思ったら念の為食べるのはやめてくださいね。
カビが生えてしまっても皮の表面だけで中の実に被害が及んでいないと食べる分には問題ないです。
気づかないだけで中身の実にもカビが実は生えていた!なんてこともあるので、あくまで自己判断で・・・
カビを生やさないためにも、食べきれないと思ったものは早めに冷凍庫で保管するようにしておくようにしましょう!
まとめ
今回は
天津甘栗と賞味期限、消費期限はいつまでなのか?
天津甘栗にカビが生えることはあるのか、またカビが生えるともう食べれないのか?
についてお話させていただきました!
屋台を見つけるとついつい買ってしまう天津甘栗ですが、そのままの状態での保管は1週間ほどにするようにしましょう!
栗はそのままにしておくとだんだん中の水分が抜けて実が固くなってしまい、美味しく無くなってしまいます・・・
なので、食べきれそうにないものは早めに冷凍庫で保管することで栗の美味しさを損なわずに食べることができますよ♪
天津甘栗を買った際にはぜひ試して見てくださいね!