メイクをしている時、眉毛を手入れしている時、ふと眉毛を見たら白髪が!
なんて経験ないですか?
年齢とともに避けられない頭皮の白髪ですが、実は毛髪だけじゃなく、体毛も白髪になることも珍しくないんですよ。
頭髪以外の白髪のメカニズムも頭髪と一緒で、年齢とともにメラニンを作るメラノサイトの働きが悪くなり、白髪が発生します。
あんまり、眉毛の白髪って周りの人達との会話で話題になりにくいですが、何歳ぐらいからでてきやすくなるのでしょうか?
毛髪同様、白髪染めって可能なのでしょうか?
そんな眉毛の白髪に対する対策もご紹介します。
眉毛に白髪が出る年齢は何歳ぐらいから?どんな処理をすればいいの?
眉毛が白髪になるメカニズムは毛髪と同じです。
まず、毛髪が白髪になる原因はいくつかあります。
◆ 老化現象
1番多い理由に老化があります。
年齢とともメラノサイトの働きが悪くなりメラニン色素を作る事ができなくなり、白髪が発生します。
◆ 疲労・ストレス
よく、昔から白髪が増えると苦労しているという話がでます。
疲労は白髪に影響しやすく、特に眼精疲労はこめかみに集中するので、こめかみに白髪ができやすくなります。
更に、一時的な大きなストレスを感じると白髪になりやすいともいわれています。
ストレスにより、ホルモンバランスが崩れるのが主な原因です。
◆ 遺伝
小さな頃から白髪がある若白髪の方は遺伝的要素が高いです。
白髪と遺伝には科学的根拠は立証されていませんが、白髪と色素には遺伝的要素があることがわかっています。
身内に白髪の人が多いと白髪になりやすいというのはこのためでしょう。
基本的には、白髪が目立ちやすい頭髪と体毛の白髪は繋がっているため、頭髪の白髪ができ始めれば、眉毛及び、体毛に白髪ができてもおかしくありません。
白髪の生え始める年齢、時期は遺伝や、ライフスタイルによってさまざまなので、一概に何歳という平均は出せません。
ですがやはり40代を超えると一気に白髪の悩みを持つ方は増えます。
しかし、最近は、不規則な生活や偏った食事による栄養の偏りなど、むかしとライフスタイルもかわってきており、20代でも白髪になる人も増えてきています。
眉毛に白髪を見つけた時の対策
眉毛が、真っ黒の場合、たとえ一本でも白髪の眉毛は目立ちやすいですが、眉毛は体毛の中でも成長サイクルが早いので、こまめにお手入れをしてあげれば、そこまで目立つことはないです。
◆ 眉毛を抜く
眉毛のお手入れする段階で必要のないような場所や数本程度なら抜いてもかまいません。
◆ 短く切る
抜くのが抵抗ある方なら、ギリギリの長さで短く切りましょう。
◆ アイブロー・眉マスカラを使う
明るめの色をチョイスすると白髪と馴染みやすいです。
眉マスカラは眉毛に色を付けるので、ほぼ気にならなくなると思います。
最近は、眉毛の白髪専用の物もあるので、白髪染めをメインとして使いたいならそちらを選んだ方がよいです。
洗うともちろん取れてしまうので毎日使う必要があります。
このようなタイプは、数日間もつので便利ですね↓
|
眉毛にも使える白髪染めとかってあるの?
眉毛に対しての白髪染めは今のところ存在しません。
もしどうしても眉毛を染めたかったら、普通の頭髪用の白髪染めを使うしかないでしょう。
しかしかなり、染料が濃いのと、顔の皮膚は頭皮より薄いので、染め後が残りやすくなります。
美容院には専用のリムーバーを置いているところも多いですが、一般家庭で持っている方はほぼいないとおもうので、お勧めしません。
ちなみに、薬事法により美容院での眉カラーも禁止されています。
どうしても眉毛を染めたい場合、眉毛専用の眉カラー剤で一度、黒い眉毛を明るくして、白髪と馴染ませ、メイクの時にアイブローや眉マスカラで色をつけるとほぼ気にならなくなると思います。
眉カラー自体も、頭皮の時には染みなくても眉毛の時は染みる方も多いです。
皮膚が弱い人、敏感な人などは注意が必要です。
まとめ
白髪があると、老けてみられがちですよね・・・
とくに、眉毛は自分からも人からも見えるところです。
まずは気軽にアイブローの色を変えてみたりお手軽な所から始めてみましょう。