引越し先の挨拶品の相場を知っておかないと後でヤバイ!?


引っ越しをすることになったらやることがたくさんで大変ですよね。

新居を探したり、引っ越し業者を探したり、荷物をまとめたり。

やることが多すぎて忘れてしまいそうになるのが、ご近所の方への挨拶ではないでしょうか。

退去する際の挨拶はもちろんのこと、新居に引っ越した後もご近所さんへの挨拶が必要です。

挨拶と一緒に渡す手土産に悩んじゃいますよね。

いったいどれくらいの価格のものを選べばいいのでしょうか?

スポンサーリンク

引越し先への挨拶の品物は相場を知ってチョイスしよう!

プレゼントなど、人にあげるものを選ぶのって本当に悩んでしまいます。

知らない方へ渡すものとなると余計に気を遣ってしまいますよね。

私はプレゼントを選ぶときは、やっぱり相手の立場に立って選ぶようにしています。

喜んでもらうのが一番ですからね。

引っ越しの際の品物も相手が受け取って困らないものを選ぶようにしましょう。

■ おすすめの品物

引っ越しの際の品物で大事なのは、

誰でも使える』『いつでも使える』が大切です。

ご近所さんは色んな方がいらっしゃると思うので、無難なものをチョイスしちゃいましょう。

日用品など消耗品は定番ですがやはりオススメですね。

洗剤やタオルなどは誰でも使いますよね。

たくさんあっても困らないですもんね。

そして、ご近所さん同士の付き合いもあるかもしれないので、同じ品物を選んで渡した方がベストです。

うちはタオルだったのに、あちらのお宅は洗剤もらっていた・・・

なんて話が勝手に広がっていくかもしれませんので(^^;)

■ 品物の相場

平均としては、500円~1000円の品物を選ばれることが多いです。

場所にもよりますが。地主さんや大家さんなどへお渡しする品物はもう少し高めの物にすると良いでしょう。

スポンサーリンク

挨拶はどのタイミングでするの?

退去であっても、新居へ越してきた場合でも時間帯には気をつけましょう。

挨拶に伺っても、迷惑な時間帯に行ってしまっては意味がありません。

相手先がバタバタしていないような午前10時~夕方4時くらいがおすすめです。

4時以降になると、晩御飯の支度でバタバタしていらっしゃるかもしれませんからね。

相手先に負担がかからないように気をつけましょう。

■ 退去の時

出ていく時はなるべく早めに挨拶しておいた方がいいみたいです。

業者さんの作業などでご迷惑おかけするかもしれないので、トラブルが起きないように早めに挨拶しておきましょう。

■ 新居へ越してきた時

引っ越し先では新しい部屋が気になったり、荷物を受け取ることに気を取られがちです。

ですが、近隣への挨拶はなるべく早めに済ませておきましょう。

荷物受け取り後に挨拶周りをする方も多くいると思いますが、私は荷物受け取り前をオススメしています。

業者さんが来て、荷物を下ろしたりするとそれなりに騒音になると思います。

大きいトラックが止まっているだけでも、いつも通り通行できなくなる可能性もあります。

早めに挨拶ができるときは、先に挨拶周りをしてしまいましょう。

どうしてもバタバタしてしまって、すべての作業が落ち着いてから挨拶に周る際はできるだけ早めに周りましょう。

引越しの挨拶のギフトでおしゃれなおすすめ商品3選!

では、この章ではお勧めのおしゃれ挨拶ギフトをご紹介致します。

是非、ご参考にしてみて下さいね~。

① 和柄プリントのデザイン 和音(かずね)4ロール 756円(税込)

和柄のおしゃれなトイレットペーパーです。

自分で買うときはあまりお金をかけないかと思うので、良いものをもらえたら喜んでもらえるかと思います♪

② キッチンセット 646円(税込)

スポンジ・洗剤・ラップがセットになったギフトです。

自分ではなかなか買いそうにない細めのスポンジがポイントです!

試したくてもなかなか買いづらいものをもらったら喜ばれるでしょう。

③ だし 3点セット 993円(税込)

料理に欠かせないだしのおしゃれなセットです。

見た目がシンプルで私の好みです(^^)

3種類のだしがあるので、比べて楽しむこともできるのでオススメです!

まとめ

いかがでしたか?

引っ越しの時はすごくバタバタして大変かと思いますが、ご近所さんへの挨拶もしっかりとやりたいですね。

きちんと計画を立てて準備しちゃいましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする