義母への母の日プレゼントで実用的な使えるもののおすすめは? 

母の日
毎年の5月の第2日曜日は、母の日です。

お嫁さんにとっては、義理の母のためとはいっても点数稼ぎをしたい絶好のチャンス日になります。

プレゼントでコロッと騙されはしないと思いますが、いつもよりは姑さんの顔も少しはほころぶのではないでしょうか。

母の日の定番のプレゼントはカーネーションですが、いつもと志向を変えて使えるものをプレゼントしてみてもいいかもしれません。

私だって使える人間なのよ~お母さま!ホホホ~♪

っと、義理の母が使えるものをプレゼントすると多少なりともポイントを稼げるのではないでしょうか(^^)

スポンサーリンク

母の日のプレゼントに困る時は実用品をあげるのもおすすめ!

義理の母にプレゼントを贈るのに困ることってよくあります。

旦那の母ですから、邪険にできる方は少ないと思います。

母の日に義理の母にプレゼントで困る場合には実用品をプレゼントするもいいでしょう。

★ 母の日にプレゼントをする時の喜ばれる実用品

1. soil GEMバスマットスタンダード

珪藻土を使用しているので、足の裏の吸収力は半端なく凄い物があります。

濡れた足で乗っても、みるみるうちに乾燥していくと、ビックリするかもしれません。

軽くて丈夫ですから、持ち運びも楽に行えるのがいいです。

2. ハーバルハピネスバーム

赤ちゃんからお年寄りまで、家族みんなで使える安心クリームです。

全身に使えるので、1つあればとても重宝します。

いい香りとおしゃれな外観で、プレゼントにも最適ですね☆

3. BENGT&LOTTA 靴下

スウェーデンを代表するブランドのBENGT&LOTTAのウールソックスはどうでしょう。

デザインも豊富で義母の足元をかわいらしく演出してくれるはずです。

ウール素材ですから、通気性もよくいつでもさらさらした履き心地間が喜ばれます。

スポンサーリンク

日常使いができる実用性の高い3点を紹介しました。

日常使いが出来つつも、ちょっと気の利いたプレゼントというのがポイントです。

どうぞご参考にしてみて下さいね♪

母の日のプレゼントでタブーな品物ってあるの?

前章では、おすすめのプレゼントをご紹介させて頂きましたが、この章では「贈らない方がいいプレゼント」についてご紹介していきたいと思います。

義理の母に母の日にプレゼントを考えていて贈ってはいけないタブーな物があるのはご存じでしょうか。

意外と縁起を担いでいる方も大勢いますから、そのあたりは注意しながら贈るのがいいでしょう。

◆ 母の日に贈るプレゼントでタブーな物とは?

1. 白いカーネーション

亡くなった母に贈る母の日用の花ですので、注意してください。

2. 櫛

伝統工芸品の櫛であっても、義母によっては顔をゆがめてしまう可能性があります。

櫛=クシ=苦死と想像する方もいるようなので要注意です。

3. 刃物

義母が料理好きだからという事で、有名なシェフご愛用の包丁セットなんてすばらしと思いがちですが、意外と意味嫌う方もいます。

刃物系は切るものですから、縁切りを連想させてしまう場合があります。

3つほどタブーなプレゼントを紹介しました。

それに、エプロンも実はタブー視する方もいるので要注意です!

理由は、もっと働け!と捉える義母もいるようですからね・・・

せっかくプレゼントしたのに、嫌な思いをさせてしまうなんて、極力避けたいですよね~。

特に姑さんの場合には、慎重に選ぶのがおすすめです。

まとめ

母の日に贈るプレゼントで実用的な物と、贈ってはタブー視されるものを紹介してきました。

今回ご紹介させて頂いたものを参考に、色々と楽しみながら探してみて下さいね~☆

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする