お子さんも大きくなってきて、そろそろ幼稚園に行く時期が近づいてきたのではないでしょうか。
入園準備は色んなものを用意しないと大変かと思いますが、それ以上に気がかりなことがあるママもいるようです。
それが【ママ友がいない】という悩みです。
幼稚園に通うようになって、我が子がお友達できるかな~
と考えているとママ自身もママ友のことが頭をよぎるのではないでしょうか。
子供にとってはママにとっても初めての幼稚園。
ママ友と呼べる人がいないとやっぱり大変なんでしょうか!?
幼稚園のママ友付き合いが苦手な人は案外多い!?
どのママも初めての入園の時はドキドキするものです。
実は私も子供が幼稚園に入園した当初は、周りに知り合いがいない状況でした。
周りは上の子がいるママさんも多く、すでに仲のいいママさんが多かったです。
すでに仲いいママさんの中に入るほどの度胸はなかったので、一人そわそわしていたのを覚えています(^^;)
しかし、少し落ち着いて周りを見てみると、同じように一人でそわそわしているママさんが何人かいらっしゃいました。
同じ境遇のママさんもいるんだな~、とちょっと安心しました。
そして、少しだけ勇気を出して声をかけてみました。
待っているだけでは、なかなか仲良くなるチャンスはやってこないと思ったからです。
話してみると他のママさんもやっぱり同じ気持ちだったようです。
これからよろしくお願いしますと少しずつ話すことができるようになっていきました。
勇気を出して自分から話しかけてみると、それをきっかけにいい流れができるものだなぁ~と感じました。
【係の仕事などで仲良くなれる】
幼稚園に入園するとクラス役員を決めたり、行事の係を決めたりすることになると思います。
私は仕事をしていたので、役員の仕事はできないだろうと勝手に思っていました。
最初から「役員にはならないようにしよう」と思いながら役員決めに参加していました。
他のママも同じ考えだったのか、クラス役員がなかなか決まりませんでした。
役員が決まらず時間は過ぎていくばかりの中、先生やすでに役員をされたことがあるママさんがどんな仕事があるのかなど話してくださいました。
「やることはそんなに多くないですよ」
「ママ友ができますよ~」
というような感じのことを言われていました。
私は悩みに悩み、最終的には役員になります、と手を挙げていました(^^)
不安いっぱいでしたが、一緒にクラス役員になったママさんも初めての入園の方ばかり。
一緒に頑張りましょうね!とすぐ仲良くしてもらいました。
1年間役員をしてみたところ、連絡網や行事の係などで他のママさんと関わることが多くなりました。
さらに役員になると他の学年のママさんと関わることも多くなり、本当に多くのママさんと仲良くなることができました。
私のように役員をやらなくても、行事の係が一緒になるとそれだけで話すことが増え、自然と仲良しのママさんが増えていきますよ~。
【懇親会は1回は参加した方がいい】
私の子供が通っていた園では、保護者の懇親会も催していました。
懇親会というと堅苦しいですが、ランチ会ですね。
役員が日程を決めてやっていました。
子供たちが園にいる時間帯に集まっていたので、子供抜きでの集まりです。
席が近いママと話すことになると思いますが、今まで話したことないママと話す機会も出来て案外楽しかったです。
子供もいなくて、育児の悩みや家庭内の愚痴なんかも話して過ごせたので、勇気を出して参加して良かったな~と思いました。
幼稚園のママ友は別にいらないのかやっぱり必要なのか?
個人的な意見ですが、ママ友はいた方が行事の時などより楽しく過ごせるとは思います。
ですが、ママ友さんがいないと何かとても困る事が起こる訳ではありません。
何か分からない事や聞きたい事があれば、先生に聞けば済む話だからです。
私もママさんによって、関わり方は様々です。
一緒に行動するくらい仲良しのママさんたちもいますし、ある程度の距離感を保って関わるママさんもいます。
ママ全員と仲良くする必要はないんです。
気が合うママだけでもいいんです。
私の経験的には、自分の子供が仲良しのお友達のママが一番仲良くなりやすいと思います。
私も初めは、たくさん仲良しのママさんを作らなきゃ!
と意気込んでいましたが、やっぱり疲れます(^^;)
月曜日~金曜日まで毎日顔を合わせる事になるので、あまり頑張り過ぎると必ずしわ寄せが起こってきます。
色んな考えのママさんがいますから、たくさん関わればその分ストレスもたまりやすくなるものです。
ママ友さんとは、ほどよい距離感で関わるのが一番だと感じます。
まとめ
行事の係などで仲良くなりやすい
ママ友がいた方が園行事など楽しめる
無理して作る必要はない
まだ入園してない時期だと不安でいっぱいですよね。
その気持ち、とっても分かりますよ~。
でもママが不安がっていると、お子さんも不安になってしまうと思います。
仲良しのママさんはきっと自然にできます。
本当に縁のある方とは、自然と引かれ合うものです。
どうそ気を負わずに、気楽に入園の時を待ちましょう♪