長いようで短かった幼稚園生活もあとわずかではないでしょうか。
最後の大事な行事といえば卒園式ではないでしょうか。
式典なのでしっかりとした服装での参加が必須かと思います。
子供にとっても大事な行事で、ママの服装で失敗はしたくないですよね。
卒園式にはどのような服装がいいのでしょうか?
白っぽいスーツ等は浮いてしまうのでしょか?
そんなママの疑問にお答えしたいと思います。
卒園式のママのスーツのジャケットが白いのは目立つ?
一般的に卒園式は落ち着いた色が好まれるようです。
私も以前幼稚園の卒園式に参加しましたが、グレーやネイビーなどを着ていたママさんが多かったです。
ですが、他の幼稚園のママさんの話では、白色やパステルカラーを着ているママさんもいるという話も聞きました。
手持ちの服で問題ないのが一番ですが、やっぱり無難な落ち着いた色にした方が無難は無難なようです(^^;)
園によって違うと思いますが、ほどんどのママさんが落ち着いた色を選ばれるかと思います。
一人だけ明るい色を着ているとどうしても目立ちやすくはなりますね。
でも、どうしても白のスーツがいい時は、コサージュやネックレスや靴などの小物類が
派手にならないように気を付けると良いのではないでしょうか。
園によっては色を指定されるところもあります。
指定された方が間違いはないので安心感はありますよね(^^;)
指定されていない園でも一度先生に相談してみるのもいいと思いますよ♪
また、すでにお子さんの通う幼稚園おn卒園式を経験したことのあるママさんがいれば、
相談してみるのもいいかと思います。
不安な時は経験者の意見を取り入れちゃいましょう(^^)
全体のバランスを調整してみる
園によっては白色のスーツもママさんもいるようなので、変に目立たなければ問題ないかと思います。
別に汚い恰好や、迷惑がかかる恰好をしている訳ではないのですからね。
全体を白一色のスーツにするのではなく、白色のジャケットに黒やネイビーのワンピースなどを合わせるだけでも雰囲気が変わってきます。
また、コサージュやスカーフなど小物で全体のバランスをとるといいですね。
卒園式のママの服装でストッキングはどんなのがいいの?
スーツなどとは違いストッキングの色はベージュか黒で迷うのではないでしょうか。
卒園式にはベージュのストッキングが一番多く選ばれます。
マナー的にも黒色など他の色はやめた方がいいと思います。
特にマナーなど気にされていない園などでは黒でも大丈夫かと思いますが、一度確認した方がいいかと思います。
黒のストッキングをやめた方がいい理由としては、「黒のストッキング=お葬式」のイメージを持つ人が少なからずいるからです。
一番は服装全体のバランスが取れているかだと思います。
ちぐはぐな色合いになっていては意味がありません。
全体的に見たときに問題がない色で合わせましょう。
困ったときはショッピングサイトをのぞいてみる
それぞれどんな色がいいかわかっても、どう組み合わせてみたらいいかも迷っちゃいますよね。
そんな時はショッピングサイトの画像を見るのがおすすめです。
すでにコーディネートされていますので、手持ちのスーツはどんな風に着まわせるかなどイメージがしやすいと思います。
私が参考にしたサイトです。
「卒園式」で検索すると色んなパターンが出てくるのできっと参考になると思いますよ。
イメージができるだけで安心感が生まれると思います。
仲いいママさんとどんなのがいいかな~と画像を見ながら話してみてもいいかもしれません。
まとめ
無難な色はグレーやネイビーなど落ち着いた色
園によっては明るい色を着ている人もいる
ストッキングはベージュが人気
先生や先輩ママに相談するのが一番
卒園式の主役は子どもたちです。
ママの服装で子供たちの大事な式典の雰囲気が壊れるのだけは避けたいですよね。
派手で目立つ服装などは避け、浮かないように気をつけましょうね。