生活一覧

窓ガラスが割れるのは寒さのせい?温度差のせい?対策や責任は誰? 

冬の寒い日に突然、パリっと音が聞こえてきたら、ビックリしますよね。 何事かと思って音のした方に目を向けると、窓ガラスにヒビが・・・ という経験をした方もいるのではないでしょうか。 窓ガラスが突然割れるなんて、誰もが想像しえないことですよね。 この寒さが厳しい冬には、意外と窓ガラスが割れるというケースは多々あります。 まさか!?心霊現象!?と思う方もいる方も稀にいるでしょうが、多くは、室内の温度差のせいで割れるケースが多いのです そういう場合の対策はどうすればいいのでしょう? また賃貸の場合には誰に修理費などの責任が負わされるのでしょうか?

大掃除しないとどうなる!?いつまでに終わらせるべきなの?

年末の恒例行事のひとつである、大掃除! 昔から、年越しまでには家を綺麗にして気持ちよく年を越すというのが、習わしではあります。 しかし近年、ライフスタイルの多様化に伴い、なかなか大掃除まで時間がとれなくなってきているご家庭も多いと思います。 なんとなく気持ち的にも、風習的な部分でも大掃除をしておかないといけないような気持ちになりますよね・・・ 実際のところどうなのでしょう。 そして、大掃除っていつまでにしないといけないとかあるのでしようか。 今回はそんな「大掃除」についてご紹介していきたいと思います。

台風で窓ガラスが風圧で割れることも!?補強にはダンボール? 

ここ最近の地球温暖化の現象の表れに、台風の大型化が言われています。 太平洋上の海水の温度が30度以上ある場合に、台風の卵といわれる熱帯低気圧が誕生します。 その熱帯低気圧が海水の温度の高さをエネルギーとして一気に台風へと変化していくことになるのです。 海水温が高い太平洋上には、点在する島はありますが、ほとんどが海ですから、遮るものがないために、風の強さが大きくなっていきます。 非常に強いまたは、猛烈な台風といわれる瞬間風速を持つ台風になるのです。 この勢いの台風が直撃することで、家屋にも被害がでます。 屋根が飛んだり、電線が切れたり、街路樹が倒れたりもします。 では、台風の風圧でガラス窓が割れるという事はあるのでしょうか? 今回は台風が来た時の窓ガラス対策についてご紹介していきます。

浴室乾燥機で洗濯物の乾きが悪くなった?弱くなったら交換時期!?

最近は、雨が降っても気にせず洗って干すことが出来る浴室乾燥機が完備の部屋も少なくありません。 室内干しでも、嫌な生乾きの臭いが残ることもないのも魅力です。 乾燥機付きの洗濯機だと本体値段も高くなりがちなため、浴室乾燥機が利用できればかなり便利ですよね。 しかし最近、洗濯物の乾きがよくないと感じるようになったことないですか? 機械なので、長く使いつづけていれば、メンテナンスは必ず必要です。 故障かな?!と感じたら、ぜひ参考にしてみてください。

浴室乾燥機で火事の可能性や原因は?故障する原因にはどんなものがある?

雨で屋外に洗濯物を干すこともできず、室内ではなかなか乾かないという時に役に立つのが、浴室乾燥機です。 スイッチを入れて洗濯物を干すだけで早く乾かすことができ、使っていない間のお風呂場なので、洗濯物が邪魔になることもありません。 しかし、つけっぱなしにしていて火事になったり、故障してしまわないか心配になることもありますよね。 今回は、そんな浴室乾燥機について、火事や故障する可能 性、原因をご紹介したいと思います。

流せるトイレブラシの本体は結局汚い!?割り箸で代用できる?

トイレは衛生的にも綺麗にしておきたいもの! そして、トイレを掃除する掃除用品も綺麗にしておきたいものです。 最近ではトイレのお掃除用品も便利なものがたくさん売られています。 そんな中でもトイレの掃除用品として便利な【流せるトイレブラシ】! トイレブラシはトイレの便器を直接掃除するのでどうしても汚れてしまいます。 汚れたままのブラシを繰り返し使うので衛生面も気になっていましたが・・・ 流せるトイレブラシは便器に触れるブラシ部分が使い捨てなので従来のブラシよりも衛生的! ・・・だとは思うのですが、使い捨てにできないトイレブラシ本体が結構汚くて衛生的とも言えないというのは本当なのでしょうか? 今回は、そんな流せるトイレブラシについて 本体を割り箸などで代用することは可能なのか? 使い終わった流せるトイレブラシは流さないでゴミ箱に捨てた方がいいのか? この2つについててお話させていただきます!

喪中期間はクリスマスケーキを食べたりパーティー参加も控えるべき!?

初めて喪中を迎える方だと、喪中期間中はどのように過ごしたらよいか分からない方も多いと思います。 お正月や、結婚式などおめでたいとされる席は控えた方がよいということは、ご存じの方も多いと思います。 ですが、クリスマスや大晦日などはどのようにすごしたらよいのでしょうか? 年末はイベントや行事も多いので知っておくと今後、役に立つでしょう。

ゴキブリを見失ったから寝るに寝られない!寝室ならどうすればいい?

さあ寝よう! と思い電気のスイッチを切るときに、目の片隅に黒い物体が動きを止めてやり過ごそうとしている瞬間を見かけた事が、ある方も多いのではないでしょうか。 寝室にゴキブリ!?と 軽くパニックになりながらも、なんとか撃退しなければ寝る事ができないと、あたふたしているうちに、姿を見失ってしまった・・・ なんて事になると、落ち着いて寝ることなんて出来ないです。 もしかすると、布団の中に入ってくるのでは!? はたまた、口を開けて寝ている所に奴が入って来るのを想像した日には、寝る事さえできなくなってしまいます。 寝室でゴキブリを見失った時には、どうすればいいのでしょう?

ふるさと納税の意味が分からない!意味不明な方にも分かりやすく解説!

数年前から、よく耳にするようになった【ふるさと納税】という言葉。 みなさんはどんな制度かご存知ですか? 自分が指定した地域に納税するだけで、税金控除や、お返しなどがもらえたりとお得がいっぱいな制度です。 税金制度は少し難しく考えがちなので分かりやすく解説していきますね。