エアコン一覧

エアコン冷たい風は出るけど冷えない!クーラーで部屋が涼しくならない! 

エアコンをつける時期って、みなさんは大体決めているのでしょうか? 早い方で、5月のGW明けあたりからという方もいれば、梅雨時の蒸し暑さに耐えきれずつけてしまう方、梅雨が明けて本格的な夏になってからという人までいるでしょう。 さすがに、この暑さに耐えきれない~財布の中身よりも涼しさをエアコンに求めるママさんもいますよね。 エアコンをつけたのに、部屋が涼しくならない!? 吹き出し口からは冷たい風は出ることは確認したのに、なんで?と首をかしげてしまう現象です。 冷たい風は出るから故障でもなさそうだけど、部屋が冷えないと悩んでいる方も大勢いることでしょう。 このエアコンから冷たい風はでるのに部屋が冷えない原因はいったい何なのでしょう。

寝る時のエアコンは冷房と除湿どっちが良い?寝るときの風向きは?

夏が近づいてくると寝苦しい夜が続き中々寝付けず困りますよね。 タイマーにしていても夜中に大量の汗で起きたり、夏は何かと大変だと思います。 そんな夏のエアコン問題ですが、冷房?除湿? など疑問に思っていることが沢山あると思います。 今回はそんな問題を解決して頂きたいと思いますので、是非ご覧ください!

エアコン除湿の電気代はつけっぱなしでいくら?湿度何パーセントが理想なの?

夏が近づいてくると遂にエアコン(クーラー)のデビューですよね。 特に梅雨の時期や、雨の日の夏は、ジメジメとしていて過ごしづらく、エアコンの『除湿』機能を使う人も多くいると思います。 ですが、付けっ放しにして おくと電気代が気になったり、湿度が低すぎてしまったりと色々と不安な事がありますよね。 気になるエアコンと湿度の問題をまとめてみました、是非ご覧になってみて下さいね~。

エアコンのゴキブリ追い出すには?エアコンからゴキブリが落ちてきたら!?

暑い季節になると困るのがゴキブリ問題です。 梅雨の時期や夏の時期にはどんどん増えて、目にすることも多くなりますよね。 家の中で見つけて殺そうと思ったら 『エアコンの中に入ってしまった!』とか 『エアコンを付けたらゴキブリが落ちてきた!』 などの話を耳にすることもよくあります。 そんなときの対処法みなさんどうしてますか? 今回はそんなエアコンとゴキブリについてご紹介していきたいと思います。

エアコンつけっぱなしで火事や壊れる危険!?電気代1日どれぐらいに?

暑い夏には、部屋をすぐに涼しくしてくれるエアコンは欠かせないですよね。 でもついうっかり、外出時にエアコンをつけたまま消し忘れてしまうこともよくあることではないでしょうか。 しかし、エアコンのつけっぱなしは火事になってしまうのではないか? または壊れてしまう可能性もあるのでは? っと心配になってしまいます。 また、電気代もどれぐらいかかるのか気になりますよね。 今回は、そんなエアコンのつけっぱなしによる火事や壊れてしまう危険、電気代はどれぐらいかかるのかなどについて、ご紹介したいと思います。